膝の痛みでお悩みの方へ

  膝の痛みでよくあるお悩み

  • 歩き始めて
    しばらくすると
    膝の痛みが
    出てくる

  • 膝の痛みの
    はっきりとした
    原因が
    分からない

  • 立ち座りの
    動作がつらい

  • スポーツ時に
    膝を痛めた

膝の痛みは毎日のケアで改善していきましょう

膝の痛みというと、ご高齢の方に起こるものというイメージをされるかもしれませんが、

実際には子どもでも成長にともなう膝の痛みに悩まされることがあります。

その他に部活動や運動をしている方に、膝のケガは発症することが多いです。

 

一口に膝の痛みといっても、ケガにともなってすぐに痛みがあらわれるものもあれば、
気が付いたら痛くなっていたという場合もあります。

そのため、症状に合わせた適切な対処をおこなうことが大切です。

 

ここでは、膝の痛みが起こる原因や症状の特徴、対処法などをご紹介しています。

膝の痛みにおすすめのメニュー Recommend Menu

膝の痛みは中高年の方だけに起こるものではありません

年齢を重ねるごとに、膝の痛みを発症するリスクが高い傾向にあります。

ですが実際、膝の痛みは子どもから大人まで幅広い年齢層にみられます。

膝の痛みというと、骨の変形や軟骨のすり減りなどが原因だと思われがちですが、実は筋肉の緊張によって、膝の痛みがあらわれることが多いです。

では、筋肉が緊張するとなぜ膝の痛みがあらわれるのでしょうか。

膝にみられる代表的な病気や、症状の特徴などと合わせて解説していきます。

 

【膝関節について】

 

膝の痛みについて解説する前に、まずは膝関節がどのような関節であるのか、その特徴を知っておきましょう。

◆3つの骨で構成されている

膝関節は、太ももの骨である大腿骨(だいたいこつ)と、すねの骨である脛骨(けいこつ)、それらを覆う膝蓋骨(しつがいこつ)の3つで構成されています。

◆役割

膝関節には、地面からの衝撃を吸収したり、上半身を支える役割があります。

脛骨の上を大腿骨が前後にすべり転がることによって膝の曲げ伸ばしが可能になっています。

膝関節のおかげで私たちは、座ったり、立ったり、歩いたりなど、さまざまな姿勢や動作をすることができます。

 

【膝の痛みが起こる原因】

 

一口に膝の痛みといっても、その原因は実にさまざまです。
そこで、主な膝の痛みの原因をご紹介します。

◆加齢

膝を長年使っていると軟骨や半月板がすり減ったり、軟骨の下の骨と骨がぶつかり合って炎症が起きることがあります。

◆急激な体重増加

体重が増加すると膝への負担が大きくなります。
それにともない、膝の軟骨が擦り減って膝への痛みを感じやすくなります。

◆運動中に起こる膝への強烈なダメージ

日頃のスポーツや仕事などによる、過度の負荷が膝の軟骨の擦り減りを増長させる場合があります。

◆転倒

転倒して膝を地面に強打することで痛みを生じる場合があります。

◆運動中の他人との接触

コンタクトスポーツなどをおこなう際に、膝の前や横から衝撃を加えられると膝に痛みや腫れがあらわれることがあります。

◆骨や腱の成長スピード

骨の成長スピードに対して筋肉や腱の成長が追いつかなくなると、筋骨格の構造がアンバランスになります。
そこに運動などの過剰な負荷が加わることで、膝に痛みが生じるようになります。

 

【膝の痛みが起こるメカニズム】

 

膝の痛みは、はじめは筋肉の緊張によって発症することが多いです。
ですが、その状態を放置することによって、さらなる痛みのリスクが増していくと考えられます。

◆筋肉の牽引力によって膝が痛む

ケガをしたわけでもないのに膝が痛む場合、膝自体に痛みはあったとしても、その多くが膝に付着する筋肉に問題があると考えられます。
例えば膝蓋腱炎(しつがいけんえん)の場合、太ももの前側にある大腿四頭筋の緊張によって、腱が付着する膝蓋骨の上下が引っ張られ、膝の痛みがあらわれます。

この症状を改善せずに放置しておくと、次のような症状のリスクがあります。

・変形性膝関節症

膝の痛みのせいで運動不足になると筋肉が衰え、変形性膝関節症を発症するリスクが増します。

・半月板損傷・靭帯損傷

変形性膝関節症の発症によって膝の内側にばかり負荷がかかると、内側半月板損傷や内側側副靭帯損傷といった症状が生じやすくなります。

膝の痛みがみられる場合の対処法について

スポーツ中に膝をケガしたような場合、適切な対処をすることによって二次的なケガを予防し、症状の改善を早めることが期待できます。

また、慢性的なケガに対しては、日常的なケアをおこない悪化を予防し、痛みを緩和することが重要です。

ですが、一般の方にとっては患部を温めたほうがよいのか、冷やしたほうがよいのか分からないケースもあると思います。

そこで、膝の痛みがある場合の対処法や予防法についてご紹介します。

 

【膝の痛みがある場合の対処法について】

 

一口に膝の痛みといっても、いろいろな膝の痛み方があると思いますし、急性のもの慢性のものとでは対処法が異なります。
そこで、膝の痛みのタイプ別に、対処法をみていきたいと思います。

◆付着筋に問題がある場合

膝蓋腱炎(ジャンパー膝)腸脛靭帯炎(ランナー膝)、鵞足炎、オスグッドシュラッターなど、筋肉の牽引力によって患部が引っ張られ、膝の痛みを発しているような場合は、患部は冷やし、太ももは温めるといった対処がおすすめです。

痛みが出ている場所を冷やすことによって、痛みを感じにくくさせることが期待できます。
ですが、症状改善のためには血行を促進することも重要なので、患部から離れた場所を温め、緩やかに血液の循環を促進するとよいでしょう。

◆変形性膝関節症の場合

変形性膝関節症の場合であっても筋肉が関わっていることは多くあります。
そのため、次のように対処することが重要です。

・筋力トレーニング

変形性膝関節症による痛みの増悪を回避するためには、筋肉(大腿四頭筋)をしっかりトレーニングすることが重要です。

・ストレッチ

変形性膝関節症の場合、痛みが膝の内側に出やすくなっています。
そのため、太ももの内側の筋肉をストレッチで緩め、膝の内側にかかる負荷を減らすことも重要です。

◆半月板損傷・靭帯損傷の場合

膝の半月板や靱帯を損傷したような場合、直接的に半月板や靱帯に負荷がかからないよう、大腿四頭筋などを意識してトレーニングしましょう。

 

【膝の痛みの予防法について】

 

膝の痛みの多くは筋肉の緊張によってもたらされるため、日常的なケアで、筋緊張を予防することが重要です。
そこで、膝の痛みの予防法をご紹介したいと思います。

◆付着筋に問題がある場合

膝関節に付着する筋肉の緊張による膝の痛みを予防するためには、該当する筋肉をストレッチで緩めておくことが重要です。

・膝蓋腱炎の予防法

バスケットボールやバレーボールなど、跳躍を繰り返す方に多くみられる膝蓋腱炎を予防するためには、太ももの前面にある大腿四頭筋を緩めることが重要です。

・腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)の予防法

ランニングをよくする方によくみられる腸脛靭帯炎を予防するためには、大腿筋膜張筋(大ももの外側を通る筋肉)のストレッチをおこないましょう。

・鵞足炎(がそくえん)の予防法

鵞足炎を予防するためには、太ももの内側や裏側、表側尾をまんべんなくストレッチで緩めることが求められます。

◆変形性膝関節症の予防法

変形性膝関節症を予防するためには、筋力アップに加えて、筋肉の柔軟性を意識することが重要です。
関節自体に負荷がかからないようにするためには、筋肉をつけることと、筋肉を柔軟に保つことの両方が求められます。
無理のない範囲で筋トレとストレッチをおこないましょう。

たみ整骨院の【膝の痛み】アプローチ方法

当院では膝の痛みに対して、超音波立体動態波などを活用し痛みの軽減を実施します。
また、痛みがぶり返さないよう、周辺筋力へのトレーニングの提案を実施いたします。

患者様からの痛みをお伺いし、膝だけでなく関連する部位や筋肉の症状も確認します。

結果、筋肉のスタート地点である骨盤へのアプローチも実施し、痛みの解消へと努めております。

著者 Writer

著者画像
院長
向坂 健司(コウサカ ケンジ)
生年月日:1977年6月25日
血液型:O型
趣味:アイスホッケー
得意な施術:スポーツ外傷・骨盤矯正

患者様に楽しんでいただきながら施術を行います!
お気軽にご来院ください。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:たみ整骨院
住所〒202-0015 東京都西東京市保谷町3丁目24−25
最寄:西武柳沢駅から徒歩4分
駐車場:なし(近くにコインパーキングあり)
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:00
9:00〜
14:00
- -
15:00〜
20:00
- - -
定休日:日曜・祝日・第2、4水曜日

【公式】たみ整骨院 公式SNSアカウント たみ整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】たみ整骨院 公式SNSアカウント たみ整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】たみ整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中