産後の不調でお悩みの方へ

  産後の不調でよくあるお悩み

  • 腰やお尻の
    痛みがつらい

  • 花粉症や便秘に
    なるように
    なった

  • 体型に
    合う服が
    なくなってきた

  • 出産後に
    不調を感じる

腰痛や冷えなどの産後の不調にお悩みではありませんか?

出産にともなって妊娠以前にはみられなかった、身体の不調が起こるケースも多くあります。

 

出産後の身体は、いい意味でも悪い意味でも外部からの影響を受けやすい状態になっています。

そのため、出産後は体質改善のチャンスでもあります。

 

お子様と遊んだり生活していくためにもしっかりと産後のケアを行いましょう。

産後の不調でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

産後の不調が起こる原因と主なお悩みについて

ある調査によると出産後の女性のお悩みトップ3が、
「身体に痛みが出るようになった」
「赤ちゃんの世話に追われて自分の時間が持てなくなる」
「育児に手いっぱいで家事にまで手が回らない」
といわれています。

なかでも、身体の痛みは産後の女性の半数以上が悩まれており、痛みを抱えたまま育児をおこなう方も多くいらっしゃいます。

では、なぜ出産後に身体に不調が出るようになるのでしょうか。

ここでは産後の身体にみられる主なお悩みと合わせてご紹介します。

 

【産後の不調が起こる原因について】

 

はじめに、産後の不調が起こる原因についてみていきたいと思います。
産後の不調が起こる原因としては、次のようなことが挙げられています。

◆ホルモンバランスの変化

妊娠以前と妊娠・出産期とではホルモンバランスが変化します。
簡単にいいますと、妊娠・出産期には女性ホルモンの分泌量が増大します。

女性ホルモンは、女性が女性らしくあるためのホルモンであるため、出産後に女性ホルモンの分泌量が激減することで、一時的に髪の毛の量が減少したり、肌荒れがみられるようになったりします。

◆仙腸関節の可動域減少

妊娠中はホルモンの一種であるリラキシンの分泌によって、徐々に骨盤が開いていきます。
開いた骨盤は出産後、速やかに元に戻ろうとするのですが、その期間に仙腸関節の可動域が減少することで、腰痛臀部痛股関節痛などが起こりやすくなります。

◆骨盤底筋群のゆるみ

骨盤底筋群は、骨盤の底をハンモックのように覆っている筋肉で、妊娠中にお腹が大きくなるにつれ、骨盤底筋群も引っ張られて伸ばされます。
そして、出産後にお腹が小さくなると、骨盤底筋群がゆるんだ状態になってしまいます。
骨盤底筋群には尿道を閉めたり、体幹を安定させたりする働きがあります。
そのため、骨盤底筋群がゆるんだままだと、尿漏れ姿勢のアンバランスなどが起こるります。

 

【主な産後のお悩みについて】

 

出産後の女性の多くが、次のようなお悩みを訴えられています。

◆腰痛や股関節痛

授乳抱っこなどの姿勢を継続することで、腰痛や股関節に負荷がかかり痛みが出やすくなります。

◆膝の痛み

産後の膝の痛みは、赤ちゃんの世話のために立ったり座ったりという動作が増え、膝関節に負担がかかることが原因であると考えられます。

◆体型の変化

出産後に骨盤がゆがんでしまうと、内臓の位置がずれるため、下腹部がぽっこりと出たりお尻が大きくなったりと、体型が大きく変化することがあります。

 

産後の不調を改善する方法について

産後の不調があらわれると、身体の痛みによって家事や育児しづらくなります。

楽しく育児をするために、自分で改善する方法はあるのでしょうか。

ここでは、産後の不調を改善する方法について解説するとともに、産後の不調を予防する方法も併せてご紹介します。

 

【産後の不調を改善する方法について】

 

実際に産後の不調がみられる場合、どのような対処をおこなえばよいのでしょうか。

◆骨盤ベルトを付ける

出産後、ゆるんだ骨盤は半年ほどかけてゆっくり閉じていきます。
ですが、一度大きく開いた骨盤が自然に元の位置に戻ることは難しいです。
そのため、放っておくとゆがみズレが生じたままの状態になってしまいます。
骨盤ベルトをつけて矯正をサポートすることで、骨盤が元の位置に戻りやすくなります。

◆骨盤矯正の施術を受ける

産後の身体のケアの1つとして「産後の骨盤矯正」が挙げられます。
骨盤だけでなく周辺の筋肉へアプローチすることで骨盤に動きを出したり、正しい位置に整えることができます。

◆自分だけの時間を作る

出産後の女性のお悩みとして、よく取り上げられるものが赤ちゃんの世話に追われて、自分の時間が持てなくなるというものです。
そのため、周囲の協力を得て、自分だけの時間を作るようにしましょう。
自分の時間をきちんとつくることで、心身のストレスが解消されたり、リフレッシュ効果が期待できます。

◆完璧主義にならない

生まれたばかりの赤ちゃんには朝も夜もなく、お腹が空いたといっては泣き、眠くなったら泣くものです。
そのため、家の中が少し散らかったり、ごはんが作れなかったりしても、それをストレスとしないように意識しましょう。

 

【産後の不調を予防する方法について】

 

幸いにして出産後しばらく不調が出なかったとしても、育児をしているといつ不調が起きてもおかしくありません。

そのため、可能な限り産後の不調の予防に取り組むことが重要です。

産後の不調を予防する方法としては、次のようなことが挙げられています。

◆ストレッチ

出産後に起こる身体の痛みの多くは、筋肉の緊張によってもたらされます。
特に、お尻の筋肉ハムストリングス(太ももの裏側にある筋肉群)、内転筋(太ももの内側にある筋肉)の張りによって、腰痛や股関節痛、膝の痛みといった不調が起こりやすくなります。
そのため、お尻の筋肉やハムストリングス、内転筋あたりのストレッチをおこない、筋肉が緊張したり硬くならないようにしましょう。

◆骨盤底筋群のトレーニング

出産後に骨盤底筋群がゆるんだままだと、尿漏れが起こりやすくなったり、体幹のバランスが崩れたりします。

簡単にできる骨盤底筋群のトレーニングをご紹介します。

①仰向けになります。
②膝を曲げて、かかとをお尻へと近づけます。
③息を吸って吐きながらお尻を引き上げて10秒キープししょう。
この時、肛門と膣を引き締めることを意識して行いましょう。

◆赤ちゃんの生活リズムを整える

生後3ヵ月ごろから、赤ちゃんの「体内時計」が機能し始めるため、睡眠リズムが整ってきます。
睡眠リズムを乱さず、夜間のまとまった睡眠をとるためにも、夜は部屋を暗くする、朝はカーテンを開けて太陽の光を浴びさせることが大切です。
赤ちゃんにも生活リズムをしっかりつくることで、ママの心身にかかる負担を減らすことが期待できます。

たみ整骨院の【産後の不調】アプローチ方法

産後は骨盤が開いている状態になるため、この開きを調整しないため腰痛が発生するケースが非常に多いです。

そのため、産後の骨盤を調整するには、骨盤だけでなく周辺筋肉へアプローチいたします。

周辺の筋肉を緩和することによって骨盤に正しい動きを出します。

骨盤が正しく動く状態になってから、骨盤周辺の筋肉にも正しく支える動きを覚えさ、骨盤矯正を図ります。

著者 Writer

著者画像
院長
向坂 健司(コウサカ ケンジ)
生年月日:1977年6月25日
血液型:O型
趣味:アイスホッケー
得意な施術:スポーツ外傷・骨盤矯正

患者様に楽しんでいただきながら施術を行います!
お気軽にご来院ください。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:たみ整骨院
住所〒202-0015 東京都西東京市保谷町3丁目24−25
最寄:西武柳沢駅から徒歩4分
駐車場:なし(近くにコインパーキングあり)
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:00
9:00〜
14:00
- -
15:00〜
20:00
- - -
定休日:日曜・祝日・第2、4水曜日

【公式】たみ整骨院 公式SNSアカウント たみ整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】たみ整骨院 公式SNSアカウント たみ整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】たみ整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中